歯がしみる原因って?対策はあるの?

こんにちは!ハミガキ専門店の「ハミガキライフ」です。

歯磨きをしていてしみる、アイスを食べるとしみる……そんな経験はありませんか?

最近は、ある歯磨き粉のCMの影響か「歯がしみる=知覚過敏」と感じられる方も多いのではないでしょうか?
たしかに知覚過敏は歯がしみる原因の一つですが、歯がしみる原因は他にもいくつかあります。
歯がしみる原因を正しく突き止めなければ、歯がしみるのを防ぐことはできません。

今回は歯がしみる原因とその仕組み、歯がしみないようにするためにできる対策はあるのかについてお話していきます。

歯が痛む女性

 

歯がしみる原因はなに?

歯がしみる原因としては、虫歯、ホワイトニング後、知覚過敏などが考えられます。

 

歯がしみる原因1:虫歯

虫歯によって歯に穴が開いてしまい、そこから受けた刺激が神経に伝わることで痛みが生じている状態です。

冷たいものを摂取したときや、逆に熱いものを摂取したとき、甘いものを摂取したときにも痛みを感じることがあります。
痛みは一時的ではなく、慢性的に続くのが特徴です。

しみる原因が虫歯の場合、神経まで届くような深い虫歯に進行していることもあるので、早めに歯科医院を受診して診てもらうと良いでしょう。

 

歯がしみる原因2:ホワイトニング後

歯の色素分解をする際に一時的に脱灰といいミネラル分を消失させる作用があり、一時的に知覚過敏のような状態になると言われています。

他にも歯にヒビが入っていたり、欠損があったり、虫歯があったりして、歯の神経が刺激を受けやすくなっている可能性もあります。

ホワイトニングは「家庭で行うホームホワイトニング」「歯科医院で行うオフィスホワイトニング」の主に二つに分けられますが、しみるのを防ぎたい場合は歯科医院で行い、歯にヒビが入っていないか、虫歯が無いかなどを確認してもらいながら進めると良いでしょう。

 

歯がしみる原因3:知覚過敏症

知覚過敏症とは、歯の構成成分の一つである象牙質が露出することで、痛みが引き起こされやすくなる状態です。

冷たいものを摂取したときや、歯磨きで歯ブラシの毛先が触れたときなどに、ピリッとした痛みを一時的に感じます。
痛みの誘因となる刺激が無くなると、長くても1分ほどで痛みは治まることが多いようです。

知覚過敏症は引き起こされる原因がいくつかありますので、次の項目で詳しく説明していきましょう。

 

歯がしみる原因で多い「知覚過敏症」はなぜ起こってしまう?

歯痛に悩む女性

歯がしみる原因で考えられるのが「知覚過敏症」です。
知覚過敏症は、歯の象牙質が露出することで引き起こされます。

では、どのようなことが原因で象牙質が露出してしまうのでしょうか?

 

歯のすり減り

過度なブラッシングや歯ぎしりなどによりエナメル質がすり減ってしまい、象牙質が露出してしまうと歯がしみる原因になります。

また、過度なブラッシングや歯ぎしりなどは虫歯ではないのに歯茎付近の歯がへこんでしまう、くさび状欠損にもなる可能性があります。

 

不適切な歯磨剤・歯ブラシの使用

研磨性の強い歯磨き剤を使ったり、かための歯ブラシでブラッシングしたりすることにより、エナメル質を傷つける可能性があります。

食事後に、歯のエナメル質からリン酸カルシウムなど歯の成分が溶け出す脱灰(だっかい)の状態が進んでいるときに、研磨性の強い歯磨き剤を使ったり、かための歯ブラシでブラッシングをしたりすると、余計にエナメル質を削ってしまうおそれがあります。

 

加齢などによる歯茎の退縮

加齢や歯周病により歯茎が下がってしまい、歯の根が出てしまった場合には、知覚過敏と似たような状況になります。

その他、歯の表面に歯石がたくさんついている方は、歯石を除去したときに一時的に知覚過敏のような症状が出ることがあります。

 

歯がしみる知覚過敏症を治す方法とは?

知覚過敏になってしまった場合、自分で治すことは難しいでしょう。

知覚過敏用の歯磨き剤も市販されていますが、効果についてはわかりかねるところです。
一時的に応急処置としては使えるかもしれませんが、知覚過敏の原因を根本的に解決するためには、やはり歯科医院での診察が必要です。

まずは知覚過敏にならないように、事前に予防することを推奨します。
これは、すでに知覚過敏の症状が見られる方にも言えることで、症状を悪化させないためにも有効です。

予防として大切なのは、適切なブラッシングや歯ブラシや歯磨き剤のチョイスです。
適切なブラッシングは歯を傷つけることなく、歯に付着した汚れをきちんと落としてくれます。

最近では、しみる原因になっている歯に効く成分が配合(硝酸カリウムや乳酸アルミニウムが配合)されているものもありますので、むし歯が原因じゃないのであれば、そういった歯磨剤数カ月を数カ月使用してみるのもオススメです。

 

適切なブラッシングの基本としては、以下のようなコツがあります。

  • 1歯ずつ1~2ミリ幅で小刻みに動かしながら磨く
  • ペングリップのように持って軽い力で磨く

 

歯ブラシの選び方については「歯ブラシにも選び方がある!正しいケアで歯周病や虫歯を防ごう」で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

すでに「知覚過敏かも……?」という症状がある場合は、まずは歯科医院で診察してもらいましょう。
知覚過敏が原因なのか、実は虫歯があるのかなど、歯がしみる原因を特定することが大切です。
知覚過敏であれば、歯科医院では知覚過敏治療薬の塗布や、表面に露出した象牙細管をレジンなどの歯科材料でふたをするなどの処置をします。

また、知覚過敏の原因が歯ぎしりや歯の食いしばりにある場合は、マウスピースなどを作って歯のすり減りを防止します。

また、プラークコントロール向上のためのブラッシング指導もあり、知覚過敏の大切な治療の一つとなります。

 

歯がしみる原因は複数ある。知覚過敏は予防も大切!

歯がしみる原因は、虫歯やホワイトニング後、知覚過敏などが考えられます。

知覚過敏は歯の象牙質が露出することで痛みを生じるものですが、酸によって歯のエナメル質が溶けてしまったり、不適切なブラッシングで歯が削られてしまったり、歯茎下がりなどで歯の根元が露出してしまったりしていることが原因として挙げられます。

もし、すでに知覚過敏の症状が見られる場合は、すみやかに歯科医院を受診し、歯がしみる原因についてきちんと判断をしてもらうことが大切です。

残念ながら、知覚過敏の自然治癒や自分で治すことは難しいです。
そのため、まずは知覚過敏にならないために、適切なブラッシングを行うなどの予防に力を入れることをオススメします。

適切なブラッシングには、毛先の開いていない歯ブラシを使うことが大切です。
交換の時期を忘れやすい方は、歯ブラシの定期購入を利用することもオススメですよ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です